テニスオフなどオンライン上でテニスをする場を探すときによく用いられるのが「NTRP」です。
1.0~7.0まで0.5刻みの数値でテニスレベルを判定していきます。
1.0
テニスをはじめたばかり。
1.5
経験が浅く、ボールをつなぐことで精一杯な状態。
2.0
試合経験が必要。ストロークは安定しないが、シングルスやダブルスの基本的なポジションは理解している。
2.5
ボールの行方をおぼろげに予測することができる。
コートの守備範囲は狭いが、同レベルの相手であればゆっくり短いラリーができる。
3.0
中程度の速さのショットが入るようになる。
ストロークの方向、深さ、強さのコントロールには欠ける。
ダブルスのフォーメーションは雁行陣が基本。
3.5
中程度のショットであれば方向はコントロールできるが、ショットの種類や深さはまだ足りない。
ネットプレイに積極的になり、コートカバーが広くなる。
ダブルスではペアに声をかける余裕が出てくる。
4.0
ストロークに安定性があり、中程度のショットであればフォア、バックともに方向と深さのコントロールができる。
ロブやスマッシュ、アプローチ&ボレーが可能でときどき成功する。
ときにはリターンミスを誘うサーブが打てる。
ダブルスの動きは理解している。
4.5
スピン量を調整し、ボールスピードやショットの深さをコントロールできるようになる。
一定のコートカバー力を持ち、相手に応じてゲームプランを考えることができる。
1stと2ndサーブを打ち分け、ダブルフォルトは少ない。
難しいショットは強打しがち。
ダブルスは積極的にネットを取れる。
5.0
ボールの行方を正確に予測できる。
武器となるショットがあり、それを中心にゲームを組み立てることができる。
ボレー、ロブ、ドロップショット、ハーフボレー、スマッシュなど一通りのショットがそつなく打てる。
深く、スピンの効いたセカンドサーブを打つことができる。
5.5
パワーや粘り強さを主な武器とし、試合中に作戦を変えることができ、苦しい状況でも信頼性の高いショットを打てる。
6.0
ジュニアレベル、大学レベルの全国大会を目指し集中してトレーニングを積んだ経験があり、地域や全国のランキングに入っている。
6.5
ATP/WTAのランキングポイントを獲得したことがある。
7.0
プロ選手として大会の賞金で生計をたてている。